<<前のページ | 次のページ>>
2006.2.22
お雛さま

優しい顔の京雛。
今年もようやくお目見えです。
娘たちはどんどん成長していくけれど、
お雛さまはいつも変わらない姿で、
そっと微笑みかけてくれます。
今年のお節句には、
桃のほかに優しいピンクのチューリップや
スイートピーにラナンキュラス。
春のお花を一杯集めてアレンジします。
心待ちにしていた春は、もうすぐそこ!

2006.2.12
ブライダルブーケ

ユーチャリスのキャスケードブーケ、
アンティーク色のバラのラウンドブーケ、
ブーケトス用には、オフホワイト色のバラをぎゅっとまとめて・・
一つ一つ心をこめて作りました。
花嫁さんからの喜びの言葉が、とってもとっても嬉しかった♪

フレーム
2006.2.10
ユーチャリス

明日はひさしぶりにブライダルブーケ作りのお仕事です。
新婦さんのご希望で、
白いウェディングドレスにはユーチャリスをアレンジします。
純白で清楚でとっても繊細なこのお花。
花言葉は清純な心。気品。
大切な日のその瞬間まで、
どうぞ綺麗に凛と咲いていてくれますように・・

2006.2.6
完成!

念願のキッチンスツールが仕上がりました。
私にとっては、初めての木工。
わからないことだらけで、
しお先生には頼りっぱなしだったけど、
なんとか思い通りに出来上がって
とっても感激です!
さっそくキッチンに置いてみたら、
色もしっくりと合っててほんとに可愛い♪
後に置いているのは、
Lemon Treeのnoriさん作の棚です。
さすがに木工上級者!
これがトイレ用だというから
可愛すぎてびっくりです。

2006.2.4
パウダースノー

マキノ高原にスノートレッキングに出かけました。
昨日からの大雪で、
山一面がさらさらのパウダースノーに包まれていて、
まるで北の国にいるようでした。
誰も踏んでいない真白な雪の上を、
ざくざくとスノーシューで登って行く感覚は、
なんともいえない気持ち良さ。
こんなに近くでこんな雪に出会えるなんてほんとに感激!
思わず寝そべってみたりして。

2006.2.3
チョコブラウニー

今年最初のお紅茶教室は、
少し趣向を変えて、
アロマテラピーについて学びました。
いい香りは、とても心が落ち着きます。
私がいつも自宅で愛用しているのは、
ラベンダーの香り。
・・とは言っても、
いろんなお花の香りが混ざり合って、
我家独特の香りになっているようです。
お教室で先生が炊いてくださったのは、
レモングラスとオレンジ。
爽やかな香りに包まれながらの、
楽しいレッスンでした。
お茶とともにいただいたのは、
先生手作りのチョコレートブラウニー。
しっとりとしてとても美味しく、
しっかりレシピも教えていただきました♪

2006.1.26
a terre

お気に入りの雑貨屋,
a terreさんに行ってきまし
た。
オーナーさんのこだわりが一杯詰まった
とっても素敵なお店です。
二階のカフェは、
窓から見える緑がとても気持ちいい空間。
ランチには、
美味しいキッシュとベーグルサンドを
いただきました。
ゆっくりと時間が流れていて、
ずっとずっとそこに居たいくらい、
とっても大好きな場所です。

2006.1.24
椅子作り

木工屋TAKUTOさんの自宅工房にて、
椅子作りを教えていただきました。
木工はまったく初めてなのに、
どうしてもキッチンスツールが作りたい、
という私の無理難題にも
快く引き受けてくださったしお先生。
なんとか無事に形になって、
ちゃんと座れた時には、もう感激!
色を塗って仕上げるのは、
また次回にお預けです。
できあがりがとっても楽しみ♪

2006.1.10
バグダッド・カフェ

子供たちも寝静まって一人だけの静かな夜。
昨夜開けたワインの残りを飲みながら、
友人から薦められた映画「バグダッド・カフェ」を観ました。
これはもうほんとに素敵な映画です。
埃っぽくて、少しくすんだ映像も好き。
なんと言っても音楽がいい。
ホリー・コールの「Calling You」があまりに渋くてかっこ良すぎ。
愛とか友情とか、笑顔で生きることの意味とか、
いろんなことを静かに語りかけてくれていて、
見終わったあとに、心がほっこり温かくなります。

2006.1.9
スツール

雑貨屋さんで、可愛いスツールを見つけました。
一緒にいた夫と共に一目惚れ。
デンマーク製のユーズドで、シンプルなのに味があって、
座面の微妙なカーブもとっても可愛い。
椅子を買う予定はなかったけれど、
本当に気に入ったものに出会うのはそうあることではないし、
きっとこれは偶然ではなく、必然の出会いなんだ・・ってことで
夫と意見が一致したので購入することにしました。
部屋に置いてみたら、やっぱり可愛い〜
いいモノに出会ると、とっても嬉しい気分です♪

2006.1.5
オリーブオイル

先日出かけたイタリアンのお店で、
極上のオリーブオイルに出会いました。
絞りたてのオリーブオイルを、
すぐにビン詰めして空輸されたもので、
この時期にか味わえないそうです。
濾していないそのままの濁った色で、
香りが良くて濃厚で、ほんとに美味しい。
あまりに美味しかったので、
お店の人に分けてもらいました。
パンにつけたりサラダにかけたり、
パスタにスープ、
なんでも美味しく食べられます。
ワインがあればもう最高♪

2006.1.4
無隣庵

今年のお正月は、京都で過ごしました。
冬の京都は寒いけれど、とても心落ち着く場所です。
初めて訪れたこの「無隣庵」は、
明治時代の元老山県有朋が別荘として建てたものだそうです。
小さいけれど趣のある母屋やお茶室のほかに、
伊藤博文らとともに日露戦争直前に外交会議を開いたという洋館や
京の東山を借景とした庭園がとてもすばらしくて、
しばらくその場から動けないくらいに見入っていました。
また新緑や紅葉の季節にもぜひ訪れてみたいな。
今年一年も、いろんな場所でたくさんの感性に触れながら、
心新たにがんばっていきたいと思います。
皆さま、今年もどうぞよろしくお願いします。

mail