<<前のページ | 次のページ>>
2005.12.31
一年の終わりに。

今年もいよいよ今日で終わり。
私にとってこの一年は、とても充実した年でした。
このHPを立ち上げて二度目の年の暮れです。
背伸びしないで、等身大の自分を素直に表現できれば・・と、
手探りで作ってきましたが、
たくさんの皆さまのメッセージや励ましのお言葉、
そしてnyaokoさんのお力添えの
おかげで、
少しずつ自分らしいものになってきたように感じています。

お仕事もとても充実した一年で、、
忙しい中でも自分らしい作品作りが
できたと自負しています。
作品が雑誌に掲載されたことも、とっても励みになりました。
これからもずっと、花と向き合い、自分と向き合い、
たくさんの皆さまの声や
感性に触れ、
自分らしい作品を作り続けていきたいと思います。

皆さまにとって、来年がよりハッピーな年になりますように、
どうぞ良いお年をお迎えください。

2005.12.24
クリスマスマーケット

ドイツからやって来たクリスマスマーケット。
クリスマスには、毎年ここに訪れます。
とっても可愛い手作りのオーナメントやキャンドル、
甘い香りのベニエやポップコーン、
そんなお店をぶらぶら見ながら歩いていると、
まるでほんとにドイツにいるみたい。
娘たちは100年も昔のメリーゴーランドに乗って大喜び。
クリスマス・イブの夜は、
大人も子供もなんだか心がワクワクします。
ハッピー・メリー・クリスマス!

2005.12.23
クリスマスケーキ

今日はクリスマス・イブイブ。
娘たちと一緒に、
デコレーションケーキを作りました。
メレンゲや生クリームを泡立てたり、
いちごとクリームをデコレーションしたり・・
いっぱいお手伝いしてくれたおかげで、
あっという間にできあがりました。
夜はやんちゃな甥っ子たちとの
楽しいクリスマスパーティーです。
とってもワクワク♪

2005.12.9
ベイリーフ

お友達からもらった、たくさんのベイリーフ。
くるくる丸めてキャンドルリースにしたり、
シンプルなトピアリーを作ってみたり・・
新鮮な素材に囲まれていると、なんだかワクワクしてきます。
とってもいい香りのベイリーフ。
少しだけシチューの香り付けにも使ってみました

2005.12.8
クリスマスツリー

クリスマスカラーで
コウンスタイルにアレンジすると、
こんなクリスマスツリーになりました。
テーブルにちょこんと置いても
とっても可愛い。
いつかはもっと大きなモミの木の、
クリスマスツリーを飾ってみたいな。

2005.12.2
パリの優しさ

お紅茶教室でのクリスマス・アフタヌーン・ティーパーティー。
テーブルクロスも真赤に着替えて、
お部屋いっぱいにクリスマスの雰囲気があふれていました。
フルーツがたっぷりのアイスティーから始まって、
美味しいサンドイッチに洋ナシのタルト。
お紅茶もたくさんいただきました。
今日のお気に入りのお紅茶は、「パリの優しさ」。
甘い香りのこの紅茶、なんとも可愛い名前です。

2005.12.1

今日から12月。
これからクリスマスまでの1ヶ月間が、
1年で一番忙しくて賑やかな季節です。
今年のクリスマスのテーマカラーは「赤」。
花市場で買ってきた真赤な姫りんご達が
甘い香りとともに、
クリスマスを華やかに演出してくれます。

フレーム
2005.11.27
アドベント・クランツ

11月最期の日曜日。
クリスマスから逆のぼって四週間前のこの日から、

卓上のリースに4本のキャンドルを立て、
日曜日が来るごとに1本ずつ火を灯します。
ドイツの「アドベント」は、クリスマスまでの大切な心の準備期間。
アドベント・クランツ(リース)を飾って、
神が天から降りてくるその日を、心静かに待ちます。

本場ドイツではモミのリースが主流だけど、
こんな鮮やかなリースも素敵。
今日からいよいよクリスマスまでのカウントダウンが始まります。

2005.11.20
七五三

今日は次女の七五三。
少し寒かったけれど、
だんだんと色付いた紅葉が美しく、
お天気にも恵まれて何よりの一日でした。
女の子っぽいのが苦手な次女を
なんとかなだめての晴れ姿は、
とっても可愛くて、感激しました。
朝になって急に思い立ち、
あわてて作った髪かざりが、
着物の柄としっくり合ってよかった〜

2005.11.17
ハーブティー

今日のお紅茶教室では、ハーブティーを学びました。
ハーブって、ほんとにたくさん種類があって
その有効成分も様々。
見た目にもとっても可愛いから
お花のアレンジにもよく使うのですが、
香りも良くて、飲んでも美味しいなんてほんとに優れもの。
一緒にいただいたのは、フォカッチャサンド。
いつもバラエティーにとんだ先生の手作りサンドとケーキは、
ほんとにとっても美味しいんです。
今日もほっこりとした時間を過ごしました。

2005.11.13
マンマ・ミーア

「マンマ・ミーア」を観ました。
70年代の懐かしいABBAの音楽に乗せて
繰り広げられるステージは、

歌もダンスも、舞台も衣装も、
全てがとても素晴らしくて、とっても感動的でした。
母と娘の話だけでは終わらない、
今立ち止まって自分の人生と向き合い、
そして、これからをもっと一生懸命に
生きていくための元気をもらえるような、
そんなハートフルで、
最高に楽しいミュージカルでした。

2005.11.10
Happy Wedding

ご結婚のお祝いに、
爽やかなグリーンのバラをいっぱい詰めて
アレンジしました。
グリーンは安らぎの色。
新しいご家庭が、
きっとそんな場所でありますように。

2005.11.9
秋色あじさい

大好きな秋色あじさいを、今年はリースにしてみました。
グリーンとピンクの微妙な色のグラデーションは、
このお花だけの、とっておきの魅力だと思う。
一緒に添えたバラも実も、
いつもよりも素敵に見えるから不思議。
時間が経ってドライになっても、
この雰囲気は変わることがない優れものです。

2005.11.7
レモンリーフ

今年も作りました、
レモンリーフのナチュラルリース。

レモンリーフをくるくる巻いて
つなげただけのシンプルなリースは、
このままドライになってもとっても可愛い。
11月に入ると、
少しずつ少しずつ
クリスマスに向けての準備を始めます。

フレーム
2005.11.5
みかんの木

実家の庭のみかんの木が、今年は豊作です。
自然と太陽の恵みをたくさん浴びたみかん達は、
とっても甘くてとっても美味しい。
子供たちと一緒にいっぱい採っていっぱい食べました。
なんて美味しい実りの秋♪

mail