大学の公開講座に通っています。
フラワーハートセラピストの芙和せら先生の講義は、
花の心理学をテーマにしたものです。
以前から興味があった「フラワーハートセラピー」とは、
もともとカウンセラーだった先生が、ふとしたことから、
花が持つ癒しの効果をカウンセリングに取り入れるようになり
やがて芸術療法として確立していかれたものだそうです。
今日はその4回目。
実際に花を自由にアレンジしてみました。
リラックス効果のあるブルーと白のお花が与えられ、
ただ好きなようにアレンジしてみる、というものでした。
日々の雑踏から解き放たれ、
何も考えずにただ花と向き合い、会話する・・
そんな花が持つ癒しの効果は
科学的な根拠により立証されていて、
それぞれの花の色や種類によって
心理的な効果もちがってくるそうです。
私には難しいことはよくわからないけれど、
ただわかっていることは、
私は花が好きで、この仕事が好きっていうこと。
今日はお昼に学食も食べて、
すっかり学生に戻ったような、そんな気分でした。
|